情報の交換

八木重吉の詩を愛好する会は、愛好家や研究者に情報を提供することを、活動目的の一つにしていますが、そのための全国の皆さんからの情報提供を求めています。愛好会の方でつかみきれない情報を、全国の皆さんから提供していただくことで、八木重吉及びその詩についての理解が深まることと思いますので、それらを元に整理して、再び全国の皆さんに提供していきたいと思っています。

将来は記念館や文学館のような研究場所が建設できればいいと思っていますが、今は、できるだけ資料を集めてまとめることを主眼に活動しています。よろしくお願いします。

また1985(昭和60)年当時から約36年が過ぎようとしていますが、初期の結成メンバー4人のうち、2人は他界され、私(小林)と天利(愛好会の事務局長)が中心になって活動を継続させてきました。愛好会としての組織的活動も、いろいろな事情から中断せざるを得なくなり、今は会則も会費もなく、できる範囲で活動を続けています。また高齢化しつつもあり、今後の夢はあっても、活発に活動して行くには、協力してくれる愛好家、特に若い愛好者の力を必要としています。

組織的な運営ができない私(小林)が、時代の流れに沿うべく、ホームページ作成に踏み切りましたが、十分に対応できないかもしれません。しかし公開を通して、日本の各地で同じような活動を願っている人を見い出せるかもしれないと期待しています。もしそのような人々に出会えたら、共に八木重吉の詩を愛する者として、協力して新しい活動スタイルを見い出せたらと思っています。

【 連絡・お問い合わせは下記まで 】
・小林正継(管理者)
・メール:八木重吉関係専用
kmat27aiko@gmail.com

小林photo