八木重吉の詩を愛好する会の歴史
1.会の前史
(柏における八木重吉発掘の歴史)
八木重吉を愛好する会の歴史
柏の地域新聞『東葛まいにち』が、「東葛中学校時代の詩人八木重吉の横顔」という記事で、重吉の教わった生徒たちに取材した証言を載せる。 |
柏のタウン誌「おもしろ倶楽部」が、東葛飾高校旧校舎(重吉が教えた校舎)の保存を訴える。【平成7年玄関部分がモニュメントとして保存】 |
東葛飾高校の文学部の部誌『東葛文芸』8号に、2回生で重吉に教わった齋藤充氏(後に東葛飾高校長)が、「八木重吉先生の思い出」を書いた。 |
東葛飾高校40周年記念誌に、作家の伊藤晃氏(卒業生)が、重吉についての記述をする。その中で、2回生で重吉に教わった鷲見正人氏が、重吉が教壇を去る最後の言葉として「キリストの再来を信ず」と言ったと書いている。 |
雑誌『野菊』の中で、同僚だった国語の教師神原克重が「『貧しき信徒』を読みつつ」と題し、重吉の思い出を語るが、その中に、「新年会の席上の寄せ書きで、‘キリストの再来を信ず’と書いた」という記述。 |
1984年(昭和59) |
1983年(昭和58) |
1977年(昭和52) |
1967年(昭和42) |
1964年(昭和39) |
1952年(昭和27) |
1928年(昭和3) |
『北総四季』という雑誌の中で、作家の中村竜夫氏が、八木重吉と吉野秀雄という2人の文人の妻となった登美子夫人をモデルに短編小説「冥府のマリヤ」を書き、重吉の柏時代の生活を描く。 |
『房総の文学めぐり』という本で、伊藤晃氏の40周年記念誌の記述を基に、八木重吉の執筆がされ、千葉県の柏ゆかりの詩人として認識がされ始める。 |
2.会の発足と活動
1985年(昭和60) |
・2月 東葛飾高校卒業生の天利武人氏、小林正継氏、青木紀夫氏と画家の大山八氏の4名で、「八木重吉の詩を愛好する会」を結成、以後2ヶ月に1回の例会を持ち、詩の鑑賞会、ゆかりの地文学散歩、佐古純一郎氏や宗左近氏の講演会、会報発行などの活動を始める。またこの年は、3月に詩碑建立委員会を発足させ、10月に完成、11月4日に詩碑「原っぱ」を除幕する。 |
1986年(昭和61) |
・鎌倉居住の吉野登美子夫人を訪問 |
1990年(平成2) |
・八木重吉の絵葉書セットを作成 |
1995年(平成7) |
・10周年記念誌『いっぽんのみち』を発行 |
2000年(平成12) |
・15周年記念会報「ひとすじ」(前年逝去の吉野登美子夫人追悼号とする)発行 |
2005年(平成17) |
・20周年記念のこの年、六月に松戸でシンポジウム、「八木重吉の詩と信仰ーその現代的意義」を実施する ・10月 茅ケ崎の詩碑「蟲」の除幕式に参加。 |
2006年(平成18) |
・6月 東京の聖学院高校でシンポジウム、「八木重吉の東京時代の重吉をさぐる」というテーマで開催。 ・6月 茨城キリスト教学園でもシンポジウム開催、3人の愛好家による講演を元に参加者で語り合う。 |
2007年(平成19) |
・6月 茨城キリスト教学園で前年同様にシンポジウム実施 |
2008年(平成20) |
・茨城キリスト教学園で前年同様にシンポジウム実施 |
2009年(平成21) |
・茨城キリスト教学園で前年同様にシンポジウム実施 |
2010年(平成22) |
・2月 柏文学散歩 ・6月 柏で「講演と独唱」(苅部幹央氏、池田文子氏)開催。茨城キリスト教学園で前年同様にシンポジウム実施 ・10月 茅ケ崎での詩碑建立5周年記念行事に参加 ・11月 作家で千葉日報の「日報詩壇」の選者である中谷順子氏が、千葉日報の文化コラム「房総の作家」シリーズの一環として、この月より14回にわたって記事を載せ始める。(愛好会も資料提供) |
2011年(平成23) |
・6月 柏で「重吉詩の独唱・朗読・語りによる鑑賞」(金野実加枝氏)開催。 ・11月 茨城キリスト教学園で前年同様にシンポジウム実施。テーマ「登美子夫人を語る」 |
2012年(平成24) |
・10月 『柏時代の詩人八木重吉』として柏時代の生活状況を冊子にまとめる。 |
2013年(平成25) |
・11月9日(土) 茨城キリスト教学園でシンポジウム実施。テーマ「好きな詩の鑑賞」(2006年より7回実施されてきた) |
2014年(平成26) |
・9月 八木重吉の詩を愛好する会がホームページ公開。 ・10月2日 茅ヶ崎の詩碑「蟲」建立9周年の集いに参加(小林)。 ・10月4、5日 八木重吉の詩を愛好する会が「教師としての八木重吉」(小林)、「八木重吉の孤独」(天利)と題して講演を行う。 ・10月26日 町田の生家で茶の花忌(没後87年)が開催され、八木重吉の詩を愛好する会のメンバーも参加。 |
2015年(平成27) |
・6月 会報「とかす力」10号発行。 ・9月 会報「とかす力」11号発行。 ・10月04日 茅ケ崎の「八木重吉の会」主催の詩碑「蟲」建立10周年行事(茅ケ崎図書館で)に参加。 ・10月26日 町田の生家主催の茶の花忌(没後88年)に参加。 ・10月31日「八木重吉の詩を愛好する会」が主催で、詩碑「原っぱ」建立30周年記念会(ホザナ幼稚園で)を開催。 |
2016年(平成28) |
・ 9月26日 会報「とかす力」12号発行。 ・10月26日 茶の花忌参加 墓前礼拝参加及び町田市民文学館主催の「八木重吉展」見学。 |
2017年(平成29) |
・1月04日 八木重吉記念館館長八木藤雄氏(八木重吉の甥)死去、92歳。 ・1月10日 通夜、11日告別式に愛好者数名ずつ参加。 ・2月28日「とかす力」13号発行。 ・10月5日「とかす力」14号発行。 ・10月26日 茶の花忌(没後90年)開催。 |
2018年(平成30) |
・ 3月7日 会報「とかす力」15号発行 ・ 9月5日 会報「とかす力」16号発行 ・ 9月29日「重吉の詩の風景を柏に訪ねる」(柏文学散歩)開催 ・10月26日 茶の花忌 |
2019年(令和元年) |
・ 4月1日(月)会報「とかす力」17号発行 ・ 7月27日(土)町田市の小山田桜台の詩碑見学と忠生図書館での講演会実施 ・ 10月14日(月)会報「とかす力」18号発行 ・ 10月26日(土)茶の花忌参加 |
2020年(令和2年) |
・ 2月24日(月)会報「とかす力」19号発行 ・ 9月15日(火))会報「とかす力」20号発行 ・ 10月26日(土)茶の花忌、コロナ感染防止のため中止 ・ 12月14日(月)会報「とかす力」21号発行 |
2021年(令和3年) |
・ 4月26日(月)会報「とかす力」22号発行 ・ 9月19日(日))会報「とかす力」23号発行 ・ 10月26日(火)茶の花忌、コロナ感染防止のため前年に続 いて中止 |
2022年(令和4年) |
・ 2月1日(火)会報「とかす力」24号発行 ・ 7月31日(日))会報「とかす力」25号発行 ・ 10月1日(土)『八木重吉を慕いて』発行 ・ 10月26日(水)茶の花忌復活し、参加 ・ 12月25日(月)会報「とかす力」26号発行 |
2023年(令和5年) |
・ 6月27日(火)会報「とかす力」27号発行 ・ 7月 6日(木)事務局天利武人牧師死去 ・ 7月16日(日)会報「とかす力」28号(特別号)発行 ・ 10月10日(火)会報「とかす力」29号発行 ・ 10月26日(木)茶の花忌参加 ・ 12月24日(日)会報「とかす力」30号発行 |